オーストリア・ウィーンで開かれるイベント「アニナイト」にゲストで行ってきました。インタビューを受けたりサイン会をしたり、チャリティに出品したりしました。
日本での、本やフィギュアの作品即売を中心としたイベントとは異なり、やっぱり海外イベントはコスプレや音楽など、パッと見わかりやすく、盛り上がれるものが中心となる気がするので、そういったことはこっちも意識していかないといけないな~と思いました。

日本では、オタク文化の中でも、アニメ、漫画、同人誌、公式、非公式、その作家、それぞれの関連性までも漠然と理解されていることを前提としていますが、向こうからみると”全部まとめてオタク文化”、みたいな感じなので、理解してもらう為の”わかりやすさ”って相当重要な気がします。


絵描きはやっぱ描いてなんぼみたいなところあるので、ちょっとむずかしくても作業環境用意してもらって、モニター写しで絵を描いたり、紹介したり、講座みたいのをやるのがいいんだろうな~と。
こういった交流はすぐに何かの仕事になるようなものではないのですが、違う方向から自分の仕事や日本を見るキッカケになるし、楽しくてパワーもらえるのでまた何か機会があったら行きたいものだなと思います。